今日も今日とて9V電池(四角い奴)のチョイスミスで
怒りを通り越して結構な体力を使い果たしてしまった私ですが
皆様こんにちわ。
その電池の使い道とは愛機のGS miniと言う
Taylorのエレアコなんですがこれが量販店で売っている電池
サイズが合わなくてわざわざアメリカ産の割高な電池を
購入しなきゃならない我儘仕様で
以前より使っているデュラセルのPROCELLというグレーの電池が
消耗のせいで録音しようとしたら音がガリガリ言うので
新たに取り寄せて「よっしゃこれで録音開始!」と意気込んだら
何か変。PROCELLにCONSTANTの文字が増えてる!と
嫌な予感がモリモリしつつ、電池ボックスに押し込んだら
かなり窮屈で、それを更にギターに押し込もうとしたら
絶対それ以上やったら壊れるクラスにはまらなくて断念したら
今度はもう電池BOXにすっかりはまってしまって抜け無い(泣)
これだったらまだpanasonicの時の様に
最初から全く合わない方がマシで
無理に押し込んだ自分が勿論一番悪いんだが
マイナスドライバー片手に何とか電池BOXを壊さないように
時間を掛けまくって何とか電池は外れたものの(もう側は凸凹)
こんな事してっから駄目になんだよ。アメリカ。
取り敢えず国際基準と言うものをガン無視しがちなアメリカなのだが
Musicmanエレキの方に、もう一個予備で買った電池入れたら入ったから
これはTaylorと言う会社の怠惰で、最近のモデルは知らないが
GS miniごっつい弾き易いし、買い足しもこれにしようと思ってましたが
選択の中から除外するしか無いと諦める程に
「私はエレアコです」って宣言しちゃいけないギターだよな~って思う。
以前はTAKAMINEギターがメインだったけれど
フレットすり減って弾けなくなって処分してしまったし
エレキをアコギシュミレーターに繋いでも
所詮それらしい胴鳴りは再現出来無いし
歌ってても低音が貧弱で気持ち良く無いので
マイク立てる事にしましたが
歌と二本でスタンドが邪魔過ぎるし
肝心なSM57というマイクがすっかり劣化し
時々ノイズがちになるから、こっちも近い内に買い替えかと
何で自分が再び音楽やりたくなかったと言うと
欲望は無限大と言うかお金を掛けるのにキリが無い。
一つ買ったら三つは新たに欲しくなる位に
色々試したくなる性格だと重々承知しているので
この苦労?が何処に繋がって行くのかは判らないけれど
取り敢えずは環境作り出来たら弾き語りの方
順次(笑)投稿して行こうと思いますので
宜しくお願いしまする。