と言っても音楽の話なのですが
先日もyoutubeサーフィンしていたらショーツ動画で
「AI使うと曲作りも簡単!」とアプリだかサイトだか
取り敢えず宣伝が回って来て、複数ジャンル繋いであり
それで気付いたのがやはりギターが音源とバレる。
以前より多少はマシになったカラオケのギターの音も
ストロークして出している音とは程遠く、ロックな曲を
歌う度に「そうじゃね~わ~」と盛り下がる気持ちを抑え
歌唱するのが常だったのですが、その弱さはすっかり
引き継がれている、いやコンピューターで作ってるから
通信カラオケとて例には漏れない筈だが
AIは手抜きは全く開き直っている。と言うか音に責任持つ心がそもそも無い。
んで、一般リスナーも其処まで拘らないんだろうけれど
例えばNIRVANAがDTMerだったら、あんな暴力的サウンドが
生まれたかと言えばまあ難しいだろうなと
ギターこそかき鳴らす楽器なので打ち込みで完璧に再現するのって
ボカロを調声するよりもしかしたら難易度MAXなのかも知れず
見えなかったAIの対抗策が見えて来た。
年齢的にはキツイ部分もあるけれど(筋トレしなきゃ)
アコギひっくるめギター探求に力を入れて行くのが
ベストな方向だなって。
伊藤たけしが声は本当に素晴らしいと、多分楽器と比較してだろうが
勿論どの楽器もそれぞれ魅力的なのだが、AIに打ち勝つ
いや対抗して行くならギター侍。
ギター持って歌うのが組み合わせ的にオリジナリティーが出せそうなので
取り寄せた安物のテレビ回転台で化学物質過敏症が出てるっぽい私ですが
(袋から取り出した瞬間臭いヤバかった<泣)
今後更に空き時間を、指の皮厚くする為にもギター練習励みますので
良かったら応援の方宜しくお願いしまする。
0 件のコメント:
コメントを投稿