2025年9月1日月曜日

ヴィレヴァン閉店ラッシュ

かつて雑貨が豊富で売り上げも凄かったであろう時代に

サブカルで二稼ぎはしたであろうヴィレッジヴァンガードが

閉店しまくるとモールが一段と寒々しくなりますねと

平成生まれ以降の男子のかなりの数が

ゲームガチャと言うデジタルコンテンツに大金を注ぐ時代

一番大事なのはサブスク代、端末とネット回線位で

特化されたオタ系グッズはポップアップやイベント会場で売った方が

よりレア感も増すし、自分はゲーセンで一時働いて

毎日フィギュアやカードゲーム、ぬいぐるみの在庫と格闘する日々を

続けてて感じた事は、人間の欲しいのはその物を

所有したという満足感なので、いつかその代返が来たら

物の時代は終わるんだろうなと。


余りにも現代人の資源無駄使い文化の行き過ぎた先は

満足し過ぎれば食傷しちゃうしのが人間の性だし

更に此処に来ての異常な食料品の高騰は

別に日本円が弱いからだけじゃなく世界中で起きている事なので

貧すれば鈍する。

物なんて最低限で構わないミニマリストがリサイクルと言う

自分の時代なら抵抗感持つ層も多かった「お古」事業も寧ろ活発で

そもそもが「物を持たず幸せになる」が

世界フォーラムが目指す新共産社会な訳で。


コロナ後は更に顕著になって来てると感じるが

それは現金(数字)を持たないじゃない所がミソで

富裕層は世界に別荘持っているしリスクヘッジもこれまでで完了済みだから

どんな温暖化だろうが飛行機は飛ばせ続けるし、何だろう

自分は旅系YouTubeを見るのが最近の心の慰めなんだが

世界見まわして「やっぱ日本でええや」と言う気持ちの続く限りは

下手に環境を変えるつもりも無く

ヴィレヴァンがあってもなくても多分ドン・キホーテが

その役割を寧ろ担って行くのだろうから

ドンペンちゃん今後はヴィレヴァンの分まで頑張って下さい(願)


0 件のコメント:

コメントを投稿