2025年10月27日月曜日

グローバル社会は実は植民地主義

さて何処で記事を書こうかと(広げ過ぎ)

此処は陰謀論ラベルのある一番読者の少ない

このBloggerでと

最近同じく陰謀追求者の同級生と再会をして

「秋田の熊の件って何か脅されてるの?」と

自分は日頃より秋田は水利権だろうなと、特に

男鹿半島(ほぼ神木)の水は命水と呼べる位に水の力が強くて

自分は温泉宿に泊まった際には料理より水。

何杯お代わりしたか分からない程飲み干してしまったんだが

それと熊とどう関係あるのってそりゃ

ニュースになる毎にイメージダウンは避けられない

(元からそんな良く無いし)

限界集落的にもインフラ維持の為には人を呼び込みたい所だが

わざわざ県外の人間がそんな物騒な所に移住しようとはなるまい。


水なんて日本人からすれば、足りないのは山の上か離島やらで

日頃より飲み水で、毎日身体洗ったり浴槽に水を溜めたり

更に水洗トイレの水に使っていたりと

水が足りない無い国の人間からすれば

羨ましいと言うより罰当たりクラスで

喉が乾いても蛇口の水が飲めず

常に買って飲んでいる人からすれば水こそが石油。


普通に畑をするのにも土、太陽、水、

この三つが揃わないと叶わないし

今まで日本の国土がどれだけその恩恵を受けて来た事か

それにより発展し切った日本がグローバル様に

目を付けられるのは当たり前なんだが

能登半島地震の時、珠洲の人が原発を珠洲に建てなくて良かった。

当時反対してなかったから、大惨事になっていた事だろうと

で、同級生の「熊本も水がいいんだよね」で繋がったと言うか

yahooで九州の地図を検索するとこれが中々興味深い。










勿論ただの当てずっぽうと言うか

熊本は地理的に原発候補地として上がらなかったのかも知れないが

2016年に震度7の大地震が発生した時は、陰謀論者からはいつもの様に

「人工地震」を疑う声が上がっていたのですが

じゃ秋田は?と言うと原発候補地になったのを住民の反対で

回避したと言うのを昔うっすら聞いた事があり

文献として何処まで残っているかはさておき、秋田も

昭和58年(1983年)日本海中部地震


では、青森県から男鹿半島まで5~6mの津波が襲ったとあるんで

地震が無い訳では無いが其処は熊った時の困(逆)


まあどんな事でもあまりに過剰強調され報道されている事には

誰がどうした意図で流しているのかと疑ってみるのも

一言で言ってしまえば、大した得にならんもんは

食い付かんのです。youtuberにしても。

※熊の異常行動にはメガソーラー等と紐付けする書き込みも多いが
 それより5Gやら電波の方がうざいんじゃないの?
 人間は鈍いから気付き辛いが、ねずみ除けの超音波と一緒。



0 件のコメント:

コメントを投稿